- Home
- 小児歯科・マタニティ歯科
子どもはいつから歯医者へ連れていく?
~小児歯科・マタニティ歯科~
子供の生えたての乳歯は、大人の歯に比べて歯質がうすくやわらかいため、虫歯になると進行が早い傾向にあります。そこで大人よりも定期的にチェックしてあげる必要があります。また、妊娠中のお母さんは体調の変化で口腔内環境は悪化しがち……。子どもの歯や妊婦さんの歯は通常のお口のケアとは異なる注意が必要です。
東大阪市の歯医者「とよた歯科クリニック」では、小児歯科やマタニティ歯科に対応しております。お子様の虫歯予防・治療、妊娠中のお母さんの口腔ケアもおまかせいただけます。
子どもはいつから通わせればいいの?
乳歯は生後半年から生え始め、それと同時に虫歯になるリスクが出てきます。しかし、小さな赤ちゃんが自分で虫歯予防をすることはできませんから、親御さんが仕上げみがきなどでしっかりケアしてあげる必要があります。また、ご家庭でのケアだけでは不十分なことも多く、歯科医院での定期的な検診も欠かせません。
子どもを歯科医院へ連れて行くタイミング
生後6ヶ月 | 乳歯が生え始める時期。ミルクの後などは、ぬるま湯に浸したガーゼなどで歯を拭いてあげましょう。少しずつ歯ブラシを口に入れる練習をします。気になることがあれば、この時期から歯科医院に通ってもよいでしょう。 |
---|---|
1歳半 | この時期に一度検診を受け、歯の生え方に問題がないか歯医者さんに相談しましょう。 |
3歳 | 乳歯が生えそろうころで、虫歯になりやすい時期でもあります。生活習慣の中にブラッシングも取り入れて身に付けましょう。 |
6歳 | 永久歯が生えてくる時期です。6歳ごろに生える奥歯「6歳臼歯」は特に虫歯になりやすいので要注意。歯並びも変わってくるため、この時期に歯科受診をおすすめしています。 |
とよた歯科クリニックの小児歯科について
キッズスルーム完備
子育て中の方は子供が優先になり、自分のことを後回しにしがちです。当院ではキッズルームも完備し、お子様連れでも安心してご来院いただける体制を整えております。また、親御さんの受診についてくることで、お子様が歯科医院の雰囲気に慣れるというメリットもあります。将来的なお子様の口腔ケアへの姿勢にいい影響となるでしょう。
ブラッシング指導
お家でのブラッシングが上手にできているか、歯垢(プラーク)の染め出しチェックを行います。そのうえで、お子様の年齢や歯並びに合わせた上手なブラッシングの仕方を指導します。また、親御さんにも仕上げみがきのコツをアドバイスします。
シーラント
虫歯になりやすい奥歯の咬み合わせ面には、複雑な溝があります。ここを歯科用プラスチック(レジン)で埋めることで、歯垢や食べかすがたまりにくくします。歯みがきがしやすくなり、虫歯予防に効果的です。次第にすり減ってくるので、定期的に歯科医院で確認が必要です。
フッ素塗布
フッ素には、歯の再石灰化を促し、歯質を強化する働きがあります。歯科医院で行うフッ素塗布では、しっかり歯のクリーニングを行ったのちに、市販のフッ素よりも強力なものを直接塗布します。虫歯を予防し、ごく初期の虫歯であればフッ素塗布で治癒することも期待できます。定期的な塗布をおすすめします。
食育指導
子どものころに食べたものや食べ方の習慣が、大人になったときの生活習慣に大きく影響します。成長とともに食べられるものが増えてきますが、自分でどういった食の選択ができるかが、将来の健康を左右するといってよいでしょう。心身の発達に合わせて、よりよい食生活についてのアドバイスを行います。
マタニティ歯科について
東大阪市の歯医者「とよた歯科クリニック」では、妊娠中の女性を対象にしたマタニティ歯科に対応しています。当院では、妊娠周期に合わせて検査や投薬、治療中の体勢など、気をつけるべきポイントを押さえた診療を行います。キッズルームもありますので、安心してお子様と一緒にご来院ください。
気をつけて!妊娠性歯肉炎
妊娠中は、ホルモンバランスの変化、食生活の変化、つわりなどで、口腔内環境が悪化しがちです。また、それまでと同じケアでは、お口の状態を保てなくなることもあります。なかでも妊婦さんに気をつけていただきたいのが、「妊娠性歯肉炎」です。
妊娠中は女性ホルモンの影響で歯周病菌を増殖しやすく、歯周病に似た「妊娠性歯肉炎」を引き起こしやすい傾向にあります。口腔内環境も悪くなりがちで、妊娠中期から後期に悪化しやすくなります。また、歯周病菌が出すサイトカインという物質が、子宮の収縮につながり、早産や低体重児出産のリスクを高めます。赤ちゃんにもリスクがあるトラブルですから、お口の問題だけととらえず、お早めに当院のマタニティ歯科を受診してください。